カテゴリーアーカイブ: 企画調整部
夢かけるフォーラム遊子川2016を開催しました
3月13日、遊子川公民館大ホールにて社会教育セミナー「夢かけるフォーラム遊子川2016」を開催しました。
今回は、テーマを「人と自然夢の架け橋ふるさとづくり」として、まず遊子川もりあげ隊各専門部から集落づくり計画書第2次計画案の説明があり、今後5年間の基本方針となる計画書案の確認を行いました。
次に、遊子川特産品開発班の辻本京子班長から特産品開発事業のこれまでの取組や今後の方針などが詳しく行われ、現在のザ・リコピンズは起業化に向けて進んでおり、今後も地域の活性化に向けて遊子川もりあげ隊と連携をとりながら事業を発展させていきたいと話されました。
続いて、平成26年度から遊子川もりあげ隊で取り組んでいる、都市農村共生・対流総合対策交付金事業により研修生として遊子川地区で活動していただいた、愛媛大学農学部学生の矢野俊輝さんから、約2年間に渡る活動の成果発表が行われました。
最後に集落づくり計画書案の意見交換等が行われた後、西予市農業水産課の柿原稔広さんから「地域ぐるみで鳥獣被害対策」と題して、講演をお行っていただき、地域ぐるみで鳥獣被害対策に取り組む重要性を学ぶことができました。
研修生の矢野俊輝さんの成果発表
交流人口拡大に向けて頑張ったことや、遊子川地域で活動してみて感じたことなどをお話しいただきました。
茶堂茅葺屋根の葺替え
3月7日、下遊子茶堂の茅葺屋根葺替え工事が始まりました。
下遊子茶堂は約20年前に葺替えされたそうで、いろいろなところに遊子川のイメージとして、その写真や映像を取り上げられています。現在、遊子川地区内に残っている唯一の茅葺屋根茶堂でもあり、貴重な文化財です。
今回、葺いてあった茅が大分痛み少し雨漏りもしていたことから、葺き替えることとなりました。
工事の期間は1週間程度だそうです。
また、下遊子茶堂の茅葺屋根葺替えをきっかけに、茶堂の文化を見直し地域を考えるきっかけとしていただきたいと思い、「茶堂の歴史と民俗について」をテーマとした講演会を下に掲載のチラシのとおり開催します。
どなたでも参加できますので、ぜひお越しいただきますようご案内いたします。
夢かけるフォーラム遊子川2016開催のお知らせ
3月13日(日)、午前9時から遊子川公民館において、遊子川地区社会教育セミナー「夢かけるフォーラム遊子川2016」を開催します。
今回は、遊子川集落づくり計画書(第2次計画)案の説明と遊子川特産品開発班の今後についてお話しがあります。
また、昨年度から地域で取り組んでいる都市農村共生対流総合対策交付金事業で研修生として約2年間遊子川にお越しいただき、地域の取組を学ばれた愛媛大学学生の矢野俊輝さんから研修成果発表を行っていただきます。
その後は、集落アンケートでも関心が高かったこともあることから、「地域ぐるみで鳥獣被害対策」と題して、西予市産業建設部農林水産課農業係 専門員 柿原稔広氏からご公演を行っていただきます。
どなたでも参加できますので、ぜひ多くの皆様にお越し頂ますようご案内申し上げます。
明けましておめでとうございます
遊子川のイメージ俳句入選句の発表
遊子川もりあげ隊では、ポータルサイト「遊子川クラブ」を通じて、遊子川のイメージ俳句を募集と入選の選句を行っていました。
この度、結果が出ましたので発表します。
入選した俳句については、食堂ゆすかわなどで掲示いたします。
また、入選した俳句の作者には、賞品として「トマトゆずポン酢」「トマトケチャップ」をそれぞれ3個づつ贈らせていただきます。
なお、今後第2回目の俳句コンテストも行いたいと思いますので、お楽しみにお待ち下さい。(俳句コンテストに参加したい方は、お使いのスマートホンやタブレットPCにポータルサイト「遊子川クラブ」をご登録ください。トップページからダウンロードできます。)
ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
入選区
◯ 遊子川の 冷やしトマトに 塩をふる
◯ 里山と 都市とをつなぐ トマト畑(ばた)
◯ 永久に(とこしえに) 地区を見守る 大銀杏
◯ 緑なす 畦に鮮やか アマリリス
◯ 家々の 座敷に灯り 秋祭り
遊子川会交流会
遊子川会とは、愛媛県内に在住している遊子川地区出身者が集まる会です。遊子川出身者の皆さんにより、在住者と一緒になってふるさと遊子川をもりあげていくことを目的として結成されました。
その活動の一環として年に2回、出身者と在住者との交流会を行っています。
5月23日に、松山市で今年度1回目の交流会が実施され総勢18人の皆さんが集まり情報交換をしました。
久しぶりの再会で昔話で盛り上がるなど、とても楽しい交流会となりました。
遊子川会ではまだ誕生したばかりで、メンバーも少ないため、ぜひたくさん出身者に入会していただきたいとのことでした。
興味がある方は、ぜひ遊子川公民館までお気軽にお問い合わせください。
平成27年度遊子川もりあげ隊総会
平成27年度遊子川もりあげ隊定期総会開催日が決定
4月14日に行われた遊子川もりあげ隊正副部長会で平成27年度始め定期総会の打ち合わせが行われ、下記の日程で開催することとなりました。
日時 平成27年4月23日(木) 午後7時30分から
場所 遊子川公民館 2階 大会議室
内容
平成26年度活動報告と決算報告
平成27年度活動計画と予算審議
その他
地域ポータルサイト「遊子川クラブ」運用開始
遊子川もりあげ隊では、3月1日から地域ポータルサイト「遊子川クラブ」の運用を開始します。
このサイトでは、遊子川での観光情報やお得な情報をお知らせするほか、アプリ登録者による遊子川の地域づくりを進めていきたいと思っています。今後は、どんどん充実したサイトとしていきたいと思っていますので、ぜひお持ちのスマートフォンにアプリをインストールしていただきますようお願い申し上げます。
登録は、下記のURL又はQRコードから行うことができます。
○Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smart_engineering.poketal.yusukawa
○iOS
https://itunes.apple.com/jp/app/id965088805