9月12日(火)、NHK松山放送局の番組「ひめポン」で、農家レストラン食堂ゆすかわから生中継されることが決まりました。
遊子川ザ・リコピンズのメンバーが出演し、遊子川トマトの話や食堂のメニュー、トマト加工品などを紹介します。ぜひ、観てください。
カテゴリーアーカイブ: 遊子川ザ・リコピンズ
ホテル ザ・マンハッタン出張レストラン in 遊子川
ホテル ザ・マンハッタン出張レストランin遊子川 申込締切のお知らせ
7月12日に開催されます、ホテル ザ・マンハッタン出張レストランin遊子川について
募集人員が定員に達しましたので申込を締め切らせていただきます。
多数のお申し込み誠にありがとうございました。
ホテル ザ・マンハッタン出張レストランin遊子川!
遊子川地域活性化プロジェクトチームでは
千葉県幕張にある「ホテル ザ・マンハッタン」の総料理長 田中敬也シェフをお招きして
出張レストランを開催します。
遊子川の美味しいトマトやハーブ媛ひらめなどのジオの恵みが、田中シェフの魔法によって
どのような絶品ディナーになるのか?今から楽しみです。
もちろん遊子川ザ・リコピンズもお手伝いしますよ♪
当日は田中シェフから地域農産物の魅力などをお話していただき、交流会も行う予定です。
誠に申し訳ありませんが定員40名の先着順となりますのでお早めにお申し込みをお願いします。
日 時 平成28年7月12日(火) 18:00 OPEN!
場 所 遊子川公民館
参加費 4,000円
お申込み方法 直接お電話いただくか必要事項を記入のうえ、メールまたはFAXでお願いします。詳しくは広告の裏面をご参照ください。
「食堂ゆすかわ」リコピンズランチレシピ大公開!
夢かけるフォーラム遊子川2016を開催しました
3月13日、遊子川公民館大ホールにて社会教育セミナー「夢かけるフォーラム遊子川2016」を開催しました。
今回は、テーマを「人と自然夢の架け橋ふるさとづくり」として、まず遊子川もりあげ隊各専門部から集落づくり計画書第2次計画案の説明があり、今後5年間の基本方針となる計画書案の確認を行いました。
次に、遊子川特産品開発班の辻本京子班長から特産品開発事業のこれまでの取組や今後の方針などが詳しく行われ、現在のザ・リコピンズは起業化に向けて進んでおり、今後も地域の活性化に向けて遊子川もりあげ隊と連携をとりながら事業を発展させていきたいと話されました。
続いて、平成26年度から遊子川もりあげ隊で取り組んでいる、都市農村共生・対流総合対策交付金事業により研修生として遊子川地区で活動していただいた、愛媛大学農学部学生の矢野俊輝さんから、約2年間に渡る活動の成果発表が行われました。
最後に集落づくり計画書案の意見交換等が行われた後、西予市農業水産課の柿原稔広さんから「地域ぐるみで鳥獣被害対策」と題して、講演をお行っていただき、地域ぐるみで鳥獣被害対策に取り組む重要性を学ぶことができました。
研修生の矢野俊輝さんの成果発表
交流人口拡大に向けて頑張ったことや、遊子川地域で活動してみて感じたことなどをお話しいただきました。
人権の花贈呈式
商品PRのための勉強会
地方創生実践塾・土日集中セミナー地方版(西予市)
12月12日、高川公民館において「人口減少時代の地域経営」~地域の人たちが幸せになる地域づくり~と題して、地方創生実践塾・土日集中セミナーが開催されました。
このセミナーには、地域づくりの実践的な学習をするため、日本全国各地から地域づくり関係者が集まり熱心な学習を行いました。
遊子川からも特産品開発班(ザ・リコピンズ)のリーダー辻本さんが登場。遊子川のこれまでの取り組みや特産品開発事業の事例発表を行わせていただきました。
また、グループ討議では「ザ・リコピンズの次の一手」を題材としたグループに参加。今後も継続して活動としていくためにどうすべきかを熱心に話し合いを行っていただき、様々な提案を受けることができ、大変有意義なセミナーとなりました。